
Interview
学校から塾へ
個に寄り添った教育を極める
津久井校 教室長 清水 光
【インタビュー】学校から塾へ個に寄り添った教育を極める
2020.11.18
─本日は宜しくお願いします!
宜しくお願いします!!!!
─簡単なプロフィールをお願いします。
大学卒業後、2年間市内の中学校で勤務。その後、株式会社ポラリスへ入社しました。現在津久井校の教室長として業務にあたっています。
─元々公教育現場で教員をされてたんですよね!
はい。2年間公教育現場にいました。
─学校の教育現場からポラリスへの転職を決意した理由は何ですか?
私の場合、学生に対して「わかるまで指導できる環境」が仕事のやりがいに直結していました。公教育現場では、公平性の観点から、個に対して細かい指導やフォローを行うことが難しく、責任を持って最後まで生徒に寄り添うことが出来ないという事が、結果的に転職のきっかけとなりました。

─転職するにあたり、不安な事はありませんでしたか?
もちろん不安もありました。働き方に関しては、夜型となるのが一番の不安要素でした。しかし、実際に働いてみてわかったのは起床時間はあまり変わらず、出社は基本的に14時なので、午前中の時間がフルで使えるという事でした。今は仕事前に走ったり、1日の時間の使い方は非常に効率的になったと感じています。
─入社直後はどのような状態でしたか?
入社直後は、まさに新型コロナウイルス一色で、学校現場も塾もありとあらゆる教育現場が大混乱のタイミングでした。
─まさに歴史的なタイミングでの入社ですね(笑)
はい(笑)
─具体的に大変なことは何でしたか?
入社直後にまず立ちはだかったのが「オンライン授業」でした。ポラリスでは双方向型の個別指導を提供している為、機材の使用方法、講師の人材教育、保護者生徒への体験授業などありとあらゆるタスクが山積みの状態でした。
─入社直後にこの経験は相当ですね(笑)
相当です(笑)
─これまでの教育現場とのギャップはありましたか?
この時に一番驚いたのが社内の「スピード感」です。2週間で全てを完結し、授業の提供や広告動画の作成など、オンライン授業が既に強みとなっていました。

─確かに相当なスピード感ですね。
学校現場とは、もちろん規模も指示系統も違うと思いますが、2週間という短い期間でサービスの提供ができるという事、またオンラインだからといって、妥協せず、「双方向型の個別指導」の提供が学校よりも早く行えたという事はまさに衝撃的でした。これまで、正直塾は学校の二の次という印象を心のどこかで思っていましたが、今回の件で考え方が変わりました。
─正直塾は学校の二の次(笑)
今回で変わりました!!!!笑
─歴代最速で教室長に昇進したみたいですが、元々狙っていたんですか?
特に昇進については特別意識はしていませんでした。ただ私自身、「常に探究心を持って業務に取り組む」というルールは設けていました。

─なるほど。働き方で意識したことはありますか?
働き方に関しては、「速度感を持って仕事に取り組む」「生徒の成長点を常に探す」「休日は旅行や外出をして自身も色々な経験をする」という3つの軸は、今も大切にしています。
─素晴らしいですね。
ありがとうございます。ただ、今回の昇格にあたり、大きく影響したのは会社の個を見る姿勢だと思います。

─確かにスピード昇進ですよね!
はい。公教育にいたからこそ、このスピード感は新鮮でした。
─これから入社する人に対してアドバイスはありますか?
ポラリスでは、「憧れと尊敬で繋がる」という働き方を軸としています。
─なるほど。
はい。そして同じことの繰り返しではなく、常にチャレンジする環境があります、ぼーっとできない環境です(笑)
─ぼーっとしてたらどうなりますか?
やばいんじゃないですかね(笑)

─職場環境はどうですか?
私が感じたのは、個々の長所を生かしてくれる、フォローをしっかりしてくれる、社員間の助け合い、学びや成長に関しても会社がサポートしてくれる。特に自分の成長を重視している方が望む環境は揃っていると思います。

─なるほど。反対に合わない人はどのような人ですか?
淡々と仕事をこなしていきたい人には、挑戦する機会が多いので、新しいことに抵抗があったりすると厳しいと思います。
─教員で転職を考えている方に対してはどうですか?
本当にどのような教育を自分がしたいかというところになると思います。学校じゃなきゃ出来ない事、また反対に民間企業だからこそできる事、それぞれメリットデメリットがあると思うので。
─ポラリスだからこそできる事は具体的にどのような事でしたか?
私の場合は以下の3点です。①「個」に寄り添える。②様々な指導のアプローチがたくさんできる。③成長速度や時間を自分の目標に合わせることができる。これら3点が魅力だと感じています。

─現在、働いていて楽しい瞬間ってどんな時ですか?
色々ありますよ!例えば今日自習しにきてくれた子たちは、絶対に自分からくるタイプの子たちじゃないのに、なんか良い事あったのかな?って思う瞬間とか(笑)
─なるほど(笑)
成績下がった男の子に、ちょっと厳しめにお尻叩いたら70点取ってきたり、これじゃやばいぞ!って模試を返却したら、次の日から顔色変えて自習に来たり(笑)やっぱり、信頼関係ができた瞬間は面白いですよね。

─教室長になった今、これからチャレンジしたいことはありますか?
仕事とプライベートどっちですか?
─両方お願いします(笑)
仕事では、言い方は変ですが、教室を広げていきたいです。新しい校舎で1から自分の力を試してみたいという想いもあるのですが、「セカンドチャレンジらしさ」を広げていきたいですね。
─セカンドチャレンジらしさとは?
私が考えるセカンドチャレンジらしさとは、「学習以外で、生徒さんにほんの少しの変化を起こせる教室」ですかね。
─プライベートではどんな事にチャレンジしたいですか?
マラソンで子どもたちに大人の本気を見せてやりたいです。笑 旅行やアウトドアも好きなので、新しい経験をどんどんしていきたいですね。またその経験を子供達に伝えていきたいです。

─光先生は大会などに参加するガチのランナーと聞きました(笑)その時は是非セカンドチャレンジのユニフォームで!
もちろん(笑)
─今後の光先生の活躍が楽しみです!
ありがとうございます!
清水 光(しみず ひかる) |
相模原市出身 大学卒業後、公教育現場を2年経験し、その後ポラリスに入社。2020年11月に歴代最速での教室長昇進を達成。現在、津久井校の教室長として業務に当たる。趣味は陸上、旅行、写真。 |
求人詳細
募集職種 | 【教室長候補】 株式会社ポラリスでは、様々なポジションを経験していただく事で、視野を広げより大きなフィールドで活躍していただく力を養っていただきます。 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 小・中学生対象の学習塾の運営、及び教育事業全般。 |
対象 | 全学部・全学科(学部生・院生)※既卒可(教員免許資格の有無は一切問いません) |
歓迎スキル | 公教育経験、講師経験、営業経験、マネージメント経験・留学経験・Excel・wordなど |
月給 | 【新卒】 210,000円~(試用期間3ヶ月あり) 【転職】 前職の経験を加味して決定。 |
勤務地 | 神奈川県・山梨県の各校舎 |
就業時間 | 14:00~23:00(実働8時間) |
休日・制度 | ・完全週休 2日制(日・月) ・住宅手当 ・出産祝い金 1年 ~ 10年未満 10万円 10年~ 20年未満 15万円 20年以上 20万円 ・交通費支給(月1万円迄) ・引越し補助 ・ゴールデンウイーク休暇 ・お盆休み・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 |
選考プロセス | 1次面接 → 2次面接 → 最終面接 |
応募方法 | 各教室にお電話か メール にて直接ご連絡下さい。 |